商品一覧
-
CRKM-004
【京焼】花見だんご 箸置
花見の茶席でいただく団子をモチーフにした箸置きです。
美味しそうなお団子が春の...[ 京焼・清水焼、春、57、京都の箸置き、ホワイトデー、春、引き出物 ]
- 横1.5×縦5cm 5個セット 紙箱入 / 2,750円
- 横1.5×縦5cm 1個 箱なし / 550円
-
CRKM-032
【京焼】末広 箸置
鳳凰、海老、束ね熨斗など吉祥紋ばかりを金彩を用いて、華麗に描いた箸置です。形も末広が...
[ ご結婚御祝、引出物、内祝い、特選贈答用、京焼・清水焼、お正月、76、京都の箸置き、ご結婚祝い、ご退職祝い、ホワイトデー ]
- 横5×縦4.5cm 5個セット 桐箱入 / 7,920円
-
CRKM-063
【京焼】招き猫 箸置
京都清水焼のお箸置きです。おめでたい招き猫のデザインです。「吉祥」の文字が黒、「招福...
[ 縁起物、京焼・清水焼、お正月、動物、敬老、74、京都の箸置き、ご結婚祝い、ご退職祝い、ホワイトデー、縁起もの ]
- 横2×縦4.5cm ペアセット 紙箱入 / 2,200円
-
CRYM-014
【京焼】新五草花小石 箸置
四季とりどりの五草花を可愛らしい丸型の生地に描きました。小ぶりで控えめですが、テーブル...
[ 京焼・清水焼、67、京都の箸置き、ホワイトデー ]
- Φ2.5cm 5個セット 紙箱入 / 2,750円
-
DEY-044-R
【岩手・貝象嵌】パープルハート うさぎ名入れ可
うさぎはかわいいだけでなく、縁起が良いとして有名です。
「縁結び」「飛躍」「商売繁盛」など、たくさんの縁起を担ぎ幸せの象徴とも言われています。[ 木箸、貝象嵌箸(岩手県)、母の日、54、母の日、ホワイトデー、バレンタインデー ]
- 21.5cm 箱なし / 2,750円
-
DSHI-008
【食洗機対応】白夜
持ち手にちりばめられたあわび貝のかけらがなんともゴージャスな一品です。 青はスッキリ...
[ ご結婚御祝、引出物、内祝い、お誕生日、クリスマス、特選贈答用、38、お中元、敬老の日、クリスマス、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 5,060円
- 青 箱なし / 2,200円
- 赤 箱なし / 2,200円
-
KB-051
【江戸木箸】七角上塗 鉄木取り寄せ中
七角形のお箸は製作が難しいと言われます。こちらのお箸は持ち手部分から箸先まで正七角形...
[ 木箸、多角形、木箸、江戸木箸、ご結婚御祝、引出物、内祝い、お誕生日、特選贈答用、結婚記念日、敬老、母の日、107、母の日、父の日、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 11,440円
- 黒 23.5cm 箱なし / 5,500円
- 赤 21.5cm 箱なし / 5,500円
-
KB-072
【江戸木箸】極細づくり 鉄木取り寄せ中
とにかく細いお箸が好きな方にお勧めです。 ゴマもつまむことができるくらい先端まで細く...
[ 木箸、細箸、木箸、江戸木箸、ご結婚御祝、引出物、内祝い、お誕生日、特選贈答用、50、引き出物、プレゼント、ホワイトデー ]
- 夫婦箸 桐箱入 / 5,060円
- 23,5㎝ / 2,200円
- 21,5㎝ / 2,200円
-
KWKM-001
【積層箸】漆 武蔵取り寄せ中名入れ可
箸先は細目に削ってあるので口当たりも良く、細かなものがつまみやすくなっています。
持ち手には少しくぼみを付け、持ち心地も柔らかです。[ 木箸、木箸、ご結婚御祝、引出物、内祝い、お誕生日、敬老、母の日、父の日、名入れ箸、102、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、プレゼント、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入り / 4,180円
- 黒 23㎝ 箱なし / 1,760円
- 赤21㎝ 箱なし / 1,760円
-
LAS-001
【津軽塗】麻紐紗蒔
津軽塗の職人として"現代の名工"にも選出されている名人が作る逸品箸です。
紋紗塗の「紗」とは、津軽地方で“もみ殻”の意味。
存在感のある黒漆が印象的な渋みのある玄人好みの塗りです。
下地の上に黒漆で模様を筆描きし、乾いた後にもみ殻の炭粉を蒔いて砥石や炭で黒漆模様を研ぎ出します。
黒漆と炭粉を使うこの塗りは、研ぎ出し技法の中でも最も独特で全国的にも他にないと言われています。
丈夫さと渋さを兼ね備えた漆黒、その迫力は津軽塗ならではのものです。
すべりにくく、とにかく丈夫な箸です。[ 塗り箸、津軽塗、ご結婚御祝、引出物、内祝い、特選贈答用、結婚記念日、敬老、特選贈答用、夫婦箸、101、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 33,000円
- 黒 23.5㎝ 箱なし / 16,500円
- 朱 23cm 箱なし / 16,500円
-
LAS-002
【津軽塗】紗蒔塗 黒檀・紫檀
津軽塗の職人として"現代の名工"にも選出されている名人が作る逸品箸です。
紋紗塗の「紗」とは、津軽地方で“もみ殻”の意味。
存在感のある黒漆が印象的な渋みのある玄人好みの塗りです。
下地の上に黒漆で模様を筆描きし、乾いた後にもみ殻の炭粉を蒔いて砥石や炭で黒漆模様を研ぎ出します。
黒漆と炭粉を使うこの塗りは、研ぎ出し技法の中でも最も独特で全国的にも他にないと言われています。
丈夫さと渋さを兼ね備えた漆黒、その迫力は津軽塗ならではのものです。
すべりにくく、とにかく丈夫な箸です。[ 塗り箸、津軽塗、ご結婚御祝、引出物、内祝い、特選贈答用、結婚記念日、敬老、母の日、父の日、特選贈答用、夫婦箸、101、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 26,400円
- 黒檀23.5㎝ 箱なし / 13,200円
- 紫檀 22㎝ 箱なし / 13,200円
-
LAS-003
【津軽塗】紋紗塗
津軽塗の職人として"現代の名工"にも選出されている名人が作る逸品箸です。
紋紗塗の「紗」とは、津軽地方で“もみ殻”の意味。
存在感のある黒漆が印象的な渋みのある玄人好みの塗りです。
下地の上に黒漆で模様を筆描きし、乾いた後にもみ殻の炭粉を蒔いて砥石や炭で黒漆模様を研ぎ出します。
黒漆と炭粉を使うこの塗りは、研ぎ出し技法の中でも最も独特で全国的にも他にないと言われています。
丈夫さと渋さを兼ね備えた漆黒、その迫力は津軽塗ならではのものです。
すべりにくく、とにかく丈夫な箸です。[ 塗り箸、津軽塗、ご結婚御祝、引出物、内祝い、クリスマス、特選贈答用、結婚記念日、敬老、母の日、父の日、特選贈答用、夫婦箸、101、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 26,400円
- 緑 23.5㎝ 箱なし / 13,200円
- 赤 20.5cm 箱なし / 13,200円
-
LAT-001
【津軽塗】梨地 利久箸
深みのある黒と鮮やかな赤の地に梨子地の金色が浮かび上がります。
堅牢で独特の模様は津軽の伝統的な技法によるものです。
また、両端が細く中央が太く平らになっている利休形の箸は、片方は神様が使い、もう片方は人間が使うという意味があり、神様と人間の橋渡しの役を担っていると言われ大変縁起の良い形状です。
特別な一膳をお探しの方にぴったりです。
[ 塗り箸、利休箸、津軽塗、ご結婚御祝、引出物、内祝い、縁起物、結婚記念日、敬老、母の日、父の日、102、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 9,460円
- 黒 23.5㎝ 箱なし / 4,400円
- 赤 20.5cm 箱なし / 4,400円
-
LAT-002
【津軽塗】唐塗 利久箸
津軽塗の代表格である唐塗の箸です。
唐塗独特の複雑な斑点模様は何度も塗っては乾かし、そして研ぐという作業を繰り返し、全部で四十八もの工程から生み出されます。
完成までには最低でも一ヶ月半~二ヶ月を要するほど手の込んだ箸です。
また、両端が細く中央が太く平らになっている利休形の箸は、片方は神様が使い、もう片方は人間が使うという意味があり、神様と人間の橋渡しの役を担っていると言われ大変縁起の良い形状です。
特別な一膳をお探しの方にぴったりです。[ 塗り箸、利休箸、津軽塗、ご結婚御祝、引出物、内祝い、縁起物、結婚記念日、敬老、母の日、父の日、102、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 8,360円
- 呂 23.5㎝ 箱なし / 3,850円
- 赤 20.5cm 箱なし / 3,850円
-
LAT-003
【津軽塗】紋紗 利久箸
黒漆の模様(多くは線描を主にした総模様)に紗(津軽地方ではもみ殻のことを紗と呼ぶ)の炭粉を蒔き、 研ぎ出して磨き仕上げされたものを紋紗塗と言います。
紋紗塗は研ぎ出し技法の中で最も独特なもので、津軽塗ならではの塗であり大変貴重です。
また、両端が細く中央が太く平らになっている利休形の箸は、片方は神様が使い、もう片方は人間が使うという意味があり、神様と人間の橋渡しの役を担っていると言われ大変縁起の良い形状です。
丈夫ですべりにくく、実用性も十分兼ね備えた一膳です。[ 塗り箸、利休箸、津軽塗、ご結婚御祝、引出物、内祝い、特選贈答用、結婚記念日、敬老、母の日、父の日、102、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 18,040円
- 23.5㎝ 箱なし / 8,800円
- 20.5㎝ 箱なし / 8,800円
-
LAT-004
【津軽塗】七々子 利久箸 先乾漆
七々子塗は研ぎ出し変わり塗りの技法の一種です。
下地の上に彩漆を塗り乾かぬうちに粒揃いの菜種を蒔いて小さな輪紋を作ります。
津軽塗は“津軽の馬鹿塗”と呼ばれるほど、完成するまでに約五十工程もの手間をかけて漆を塗り重ねて作られているので非常に堅牢。
また、両端が細く中央が太く平らになっている利休形の箸は、片方は神様が使い、もう片方は人間が使うという意味があり、神様と人間の橋渡しの役を担っていると言われ大変縁起の良い形状です。[ 塗り箸、利休箸、津軽塗、ご結婚御祝、引出物、内祝い、特選贈答用、結婚記念日、敬老、母の日、父の日、102、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 16,940円
- 黒 23.5㎝ 箱なし / 8,250円
- 赤 20.5cm 箱なし / 8,250円
-
LAT-005
【津軽塗】唐塗貝蒔 利久箸 先乾漆
津軽塗の代表格である唐塗の箸に貝をちりばめました。
唐塗独特の複雑な斑点模様は何度も塗っては乾かし、そして研ぐという作業を繰り返し、全部で四十八もの工程から生み出されます。
完成までには最低でも一ヶ月半~二ヶ月を要するほど手の込んだ箸です。
また、両端が細く中央が太く平らになっている利休形の箸は、片方は神様が使い、もう片方は人間が使うという意味があり、神様と人間の橋渡しの役を担っていると言われ大変縁起の良い形状です。
特別な一膳をお探しの方にぴったりです。[ 塗り箸、利休箸、津軽塗、ご結婚御祝、引出物、内祝い、クリスマス、特選贈答用、結婚記念日、敬老、母の日、父の日、102、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 12,540円
- 緑 23.5㎝ 箱なし / 6,050円
- 赤 20.5cm 箱なし / 6,050円
-
LAT-006
【津軽塗】堆漆利休
堆漆(ついしつ)とは漆を何層も塗り重ね漆の層を彫り、美しい模様を作り出す漆芸の技法です。
塗り重ねた漆の層により美しさを表現する技法のため、かなりの厚みが必要です。
このため塗りの回数も100回回以上にも及ぶことがあります。
100回漆を塗ってもわずか3㎜から5㎜ほどの厚みにしかなりません。
そのため一膳を仕上げる為に数年かかる物もあり、大変貴重な箸と言えます。
また、両端が細く中央が太く平らになっている利休形の箸は、片方は神様が使い、もう片方は人間が使うという意味があり、神様と人間の橋渡しの役を担っていると言われ大変縁起の良い形状です。
特別な一膳をお探しの方にぴったりです。
[ 塗り箸、利休箸、津軽塗、ご結婚御祝、引出物、内祝い、特選贈答用、敬老、夫婦箸、101、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 66,000円
- 黒 23.5㎝ 箱なし / 33,000円
- 赤 20.5cm 箱なし / 33,000円
-
LAT-007
【津軽塗】錦塗 利休
思わず息をのむ、津軽塗の最高峰『錦塗(にしきぬり)』です。
錦塗は、七々子塗の輪紋をベースに複雑な図柄を幾重にも組み合わせた最も難しいとされる塗りです。
他とは一線を画すその仕上がりは、まさに芸術的な美しさ。
紋様は図柄と色使いに決まりがあり、錦を演出する古典的唐草や紗綾型などを漆で描ききる優れた技量が必要で最高峰の技術を要するとされています。
現在では塗り上げられる職人が少なく、特に価値の高い豪華絢爛な塗りです。
また、両端が細く中央が太く平らになっている利休形の箸は、片方は神様が使い、もう片方は人間が使うという意味があり、神様と人間の橋渡しの役を担っていると言われ大変縁起の良い形状です。
特別な一膳をお探しの方にぴったりです。[ 塗り箸、利休箸、津軽塗、ご結婚御祝、引出物、内祝い、縁起物、特選贈答用、結婚記念日、敬老、夫婦箸、101、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 44,000円
- 23.5㎝ 箱なし / 22,000円
- 20.5cm 箱なし / 22,000円
-
LAT-011
【津軽塗】こごり 梨地 先乾漆取り寄せ中名入れ可
深みのある黒と鮮やかな赤の地に梨子地の金色が浮かび上がり高級感あふれる一膳です。
箸先はザラザラとした乾漆仕上げなのでやわらかいお豆腐やコンニャク・そばなども掴みやすくなっています。[ 塗り箸、津軽塗、ご結婚御祝、引出物、内祝い、結婚記念日、敬老、母の日、父の日、名入れ箸、102、ご結婚祝い、ご退職祝い、敬老の日、バレンタイン、ホワイトデー ]
- 夫婦セット 桐箱入 / 9,460円
- 黒 23.5㎝ 箱なし / 4,400円
- 赤 20.5cm 箱なし / 4,400円
お問い合わせContact
当ホームページ上の商品に関してご不明の点がございましたらお問い合わせフォームをご利用頂くか、京都店までお電話ください。
